まつげエクステはまつげの人工毛の植毛のようなもので、これを付ける事によってインパクトのある目元を作ることができます。まつげに自信のない方や目ヂカラを強化したい方におすすめです。
まつげが短い方、まつげの本数が少なくて薄い方、生え方がまばらであったり、長さが不均一でバランスが良くないと感じたりする方は、まつげエクステでカバーできます。アイメイクが苦手な方も簡単に目ヂカラアップができます。
カラーやカールの強さ、長さなどバリエーションも豊富なので、自分の目の形や、今あるまつげの状態や自分の欲しい仕上がりを考慮して、付けるエクステのタイプを選びましょう。もちろん、本数も自由自在です。
まつげエクステのおすすめ本数は
まつげエクステはサロンによっては「つけ放題」「増量中」などのキャンペーンやお得なコースもありますが、自分の望む状態によって本数を選び、つけすぎにも注意するようにしましょう。特に初めての方や自然な増量をご希望の方は、まずは少ない本数から始めたほうが良さそうです。
・初めての人、自然な仕上がり(50本から80本)
初めてまつげエクステをすると、慣れるまでの間、まぶたに違和感を感じることもあるようです。すっぴんでもふさふさのボリュームまつげが続くため、アンバランスな気がするのでしょう。また、学生さんや自然な仕上がりを希望する場合なども、これくらいの本数から始めると良いでしょう。
サロンによってはこれらの本数がメニューにないこともあるので、不安な方はまずは一番少ない本数のメニューから始めてみてください。
・軽やかににボリュームアップ(100本~120本)
100本以上にすると、バランスよく両目に配置されてかなりまつげが増えた印象になり、カールのタイプによってはギャルメイク風にも出来ます。自まつげの本数にもよりますが、「つけ放題」メニューではこれくらいの本数が平均して付けられます。慣れてきたら、これくらいないと物足りないと感じる方も多いようです。
・フサフサ華やかな目ヂカラまつげ(140本~)
かなりインパクトのある目元を演出できると同時に、多少まつげエクステの持ちが良くなります。ただし、付けられる本数には限界と個人差があるため、バランスと自まつげの量を考えて選びましょう。自まつげが少なく物足りない場合には、一本あたりが数本の束になったタイプもあのため、一本の自まつげに対し効率よくボリュームアップすることもできます。
目の印象は第一印象を左右する大きなポイントです。初めてで不安な場合には、自分の考えだけでなく、サロンのスタッフに率直に相談しましょう。
まつげエクステでメイク時間短縮
まつげエクステをすると、アイメイクがかなり楽になります。目元のメイクが楽になるだけでなく、まつげの印象のおかげで全体的な印象も華やかに明るくなるため、メイクの時間が減ります。マスカラやビューラーを使わずとも、インパクトのある目元が演出でき、つけまつげのようにはがれる心配もありません。水には強いので、汗をかいたり泣いたりしてもメイク直しが簡単で安心です。
メイク時間が短縮できると、毎朝ちょっとだけ朝寝坊が出来るかもしれませんね。